自然公園(特別地域)内の崩壊した林道法面での植生回復試験 ※沖縄県と共同 |
緑化不良個所(シート工)の補修 |
植生シート工の緑化不良個所に補修工として実施した例 ※補修にあたり季節シートの剥離はせず、そのまま上から施工して植生生育を促進 |
平成30年3月末時点(浸食で基盤が露出・肥料分が流出し、生育不良状態の植生シート工の現場) |
平成30年5月末時点(施工後2ヶ月) そのままシート上からBSC工法を施工した結果、生育不良部分にも植生繁茂 |
渓流崩壊箇所からの赤土防止への適用例(沖縄本島) | ||
H25.5月の崩壊後、植生回復が見られず、濁水が発生するため試験散布(種子なし) | ||
試験施工時(崩壊後9カ月) |
||
散布日 |
15日後 |
35日後 |
56日後 |
79日後 |
91日後 |
施工後約3カ月 |
||
橋梁工事仮設工撤去後の早期植生回復・修景への適用例(沖縄本島)※景観保全 |
秋田県仙北市栗掛地区(㈱門脇組施工現場) |
令和1年5月 施工前 |
礫や粘土質など土壌硬度の幅が広く、一部低pHの箇所も見られ、植生の活着が遅れる可能性が高いことから、植生マット工ではなく、価格も安価であるBSC工法に変更した。 |
令和1年9月時点 |
侵入した植物・コケなどが生育。 |
水中ポンプを用いた簡易施工 (種子吹付機(ハイドロシーダー)が利用できない場合に、汎用機器である水中ポンプで散布を実施) |
|||||
水タンク等に水を入、BSC-1を投入し、ハンディミキサー等でよく攪拌する。(10分程度) | 古紙ファイバーをいれる。 | 散布前に肥料を入れ、同様によく攪拌する。 | |||
凡用ハンドミキサーによる攪拌後。 | 水タンク内にホースをつなげた水中ポンプを入れる。 | 散布実施。(ホース先端へのノズル設置は不要) |
水中ポンプを用いた簡易施工の実施例 (メガソーラー施設造成法面(浸食により植生がつかないため実施) |
||||
施工前 |
約4カ月後(平成30年9月20日) 当箇所は緑化工のやり直しが必要となり、BSC-1を散布したところ、順調に植生が侵入し活着した。 |
|||
簡易施工実施時(平成30年5月17日) 施工後 |
ホーム|
TG緑化工|
ポリソイル吹付工|
ポリソイル防草工 |
SD工法|
ポーラスコンクリート吹付工|
無足場アンカー工法
RBPウォール工法|
プレストネット工法|
エコクリーンソイル工法|
BSC工法
獣害防止ネット販売|
会社概要|
プライバシーポリシー|
お問い合せ
Copyright (c) maruhachidoken Co., Ltd. All Rights Reserved.